

今日は、リーズの郊外にあるIKEA Leedsに行ってきた。
IKEAとは最近日本にもできたけど、スウェーデンの家具や雑貨の会社。かなり手ごろな値段で結構おしゃれな家具、雑貨が買える。
カークゲートマーケットの近くにあるバス&コーチステーションから、209、219 or 229番のバスに乗って20~30分ぐらいのところに、結構大きなショッピングセンターがあって、その中にIKEAもある。ちなみに、Habitatというインテリア雑貨のお店もあって、そこもおしゃれな家具雑貨がある。
IKEAはとにかく広い。初めに、寝室やキッチン、バスルームなどがショールームみたいな感じで展示してあって、そこで「これ買おうかな~」とか値段とかを確認する。キッチンの引き出しを開けると、鍋やナイフ、フォーク類が実際に使うように並んでいて、お客さんはそれを参考に自分の買うものを考える。
次にキッチン、照明、雑貨、ベッド周りのものなんかの商品がだ~っとおいてあるコーナーがあって、ほしいものを買い物袋(かごではなくて袋)やカートに入れていく。次は、家具類が組み立ててない状態でおいてある倉庫みたいなところに行き着いて、最後にレジがある。
キッチン用品やバス用品をポイポイ選んで購入。一番高いもので2.99ポンドだから、700円弱かな。友人のやってる北欧雑貨のお店、reindeerで見たことあるのとかもあって、少し米子を思い出したりしながら、お買い物終了。
さて、寮に帰って買ったものを袋から出して並べたりしていて気がついた。実は寮にあるゴミ箱とか、バスルームのタオル掛けや小物置きとかがIKEAの商品だった。なんと!
というわけで、私の部屋はIKEAだらけである。


今日は、ブライトンからバスで1時間弱のところにある、セブンシスターズ(Seven Sisters)まで足を伸ばす。
「地球の歩き方」で見て、ぜひ行きたいと思っていたところである。
ブライトン市内から普通の路線バス(13番または12番でいける)に乗り、ダブルデッカーの2階で景色を眺めながらゆらゆら揺られていく。しかしこのバス、私が乗った左側の席の下から、なぜか熱風がっ。あづい・・・
途中で右側の席に移動したら、今度は直射日光が!あ、あづいったら・・・
日本に比べたら涼しいイギリスだけど、この日はとにかく天気がよく、緯度が高いせいか日差しがきつい。
バスのたびはちょっと不快ではあったが、セブンシスターズについたらそんな気分も吹っ飛ぶのである。
いい景色だ~。ボキャブラリーが貧弱なので、よい言葉が浮かばない。
とりあえず、写真を。
下りたところはセブンシスターズ・カントリーパークというところ。
ビジターセンターで地図を買って、いざ、海に向かって歩く。
途中、川とかラグーン(沼みたいなとこ)があるのだが、どうも人工っぽい。
というか、ラグーンは本当に人工らしい。
羊や牛なんかもいる。
30分ぐらい歩くと、砂利のビーチ。ブライトンもそうだけど、こちらのビーチは砂ではなく砂利が一般的なのかな?
石灰石の断崖絶壁。青い海と青い空とのコントラストがなんとも見事。
太陽は海のほうに向かっている。ということはきっと夕日はとてもきれいなのだろう。
いや~、これはロマンチックだ。
恋人と行きたい場所、No.1にランクインだ。
今度は絶対、誰かと行くぞと心に決める。
残念ながら、夕方にはロンドンに帰らないといけないので、4時ぐらいにセブンシスターズを出発。ブライトンに戻って、おなかを満たした後、長距離バスでロンドンまで帰る。


8日にSOASでのサマーコースが終わり、13日にリーズに引っ越すまでに少し時間があるので1泊2日の旅行に行ってきた。
場所は、ロンドンの南にある海沿いの街ブライトン。
イギリスでは古くからリゾート地として知られ、昼はビーチ、夜はパブやクラブでにぎわう街である。
ロンドンのビクトリアコーチステーションからバスで2時間ぐらい。でも道が混んでて、2時間半はかかったかな?とにかく、海の景色が最高!1時前ぐらいについて、海辺をふらふらして、朝作ったサンドイッチを食べて、またぶらぶら歩いてからホテルにチェックイン。昨日、いろいろ電話してやっと見つけたホテルである。
やっぱり夏場は早く予約しないと安くていいところはすぐにいっぱいになってしまうらしい。
ロイヤル・パビリオンというインド風のちょっと変わったお屋敷があって、そこをちょっと見たけど(中には入らなかった)、教会とか、そういった見所はあまりないみたい。でも、とにかく海の景色でしょ。
ブライトン・ピアに行って、景色に見とれつつ、おなかがすいたのでフィッシュ・アンド・チップスを食べる。今回のイギリス滞在で初めて食べた。コッドというタラのフライとフライドポテトがたくさん。おいしい!という感じではないけど、ま、こんなもんか。
とにかく夕日が見たかったので、ちょっと寒くなってきたけど日没までビーチでねばる。
粘った甲斐あった。いや~、最高だった。
夜はクラブに行こうと思って、いったんホテルに帰ってから出直したんだけど、なんとクラブに入るのにIDがいることを知らず、パスポートもなんにも持ってきてなかったから結局入れなかった。
入り口にいる怖そうなセキュリティーのおじちゃんに、「だめ」って言われた。撃沈
仕方なく諦めて、ホテルでテレビを見て寝たさ。


今日は午前中からお出かけするつもりが、今までの疲れが出たのかいつまでたっても起きられなくて、結局フラットを出たのは12時過ぎてから。
先週あまりに人が並んでて諦めた、自然史博物館(Nature History Museum)に行ってきた。今日も少し並んでた。入館料無料だから、チケットチェックとかあるわけじゃないのに何でそんなに人が並んでいるのかと思ったら、入る前に手荷物チェックがあるかららしい。なんといっても、今は夏休みで子どもを連れた家族連れでいっぱい特に恐竜の展示は大人気で、ここにも長い列ができてた。
博物館の内容は、化石や剥製、鉱物のサンプルなどが哺乳類、鳥類、魚類・・・というふうに展示してあって、進化の過程や、体の仕組みなどの説明がついている。子どもが飽きないように、ちょっとした実験装置やクイズ形式になっていたりして、結構楽しめる。
あと、エコロジーや太陽系の惑星について学べる展示室もある。
子どもたちがしきりに親に「これはなに?」とか「見て見て!こんなの見つけた!」みたいな感じで言ってて、親がそれにいろいろ答える、といった光景があちこちで見られてて、親子連れにはとてもいい博物館のようだ。
しかし、日本の子どもたちってこんなに積極的に質問するかな?
半日ぐらいで全部回れるけど、人が多いのは疲れる。最後に恐竜の化石の展示室に行ったけど、途中満員電車のようになってた。えらい詰まってるな~と思って、ゆっくり進んでいくとT-rex (ティラノサウルス-レックス)の説明があって、「そうか、T-rex」の化石でもあるかな?」と期待してたけど、あったのは化石ではなく等身大の動く模型だった。ちょっとがっかり。ま、それなりに迫力はあるから、写真撮っちゃったけど。