忍者ブログ
2年以上ほったらかしにしていただろうか。 自分の記録として、また始めてみようかなと思い一応再開してみます。
  最新CM
(10/09)
無題(返信済)
(10/04)
IKEAブーム?(返信済)
(10/02)
(09/24)
(09/24)
(09/24)
(09/23)
  最新TB
  ブログ内検索
  カウンター
  アクセス解析
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/11 (Tue)

ついに修士論文を提出いたしました。
この2カ月ほど(いや、もっと長い間か)、随分と苦しめてくれましたが、提出するのは案外あっけなく終わってしまうものです。

Proof-readingを友達に出したのが土曜日。(友達の週末つぶしました、申し訳ない。。。)
日曜日の夜に返ってきてそこから仕上げをして、今日印刷してバインディングしてオフィスに出す。

15000語ギリギリになったのと、文書末に付録でインタビューを書きおこしたのを付けたんだけど、その量が論文並みにあったこともあって、108ページの超大作になりました。すごーい。もう二度とこんなに英語を書くことってないだろうなー。

でもいきなり何もすることがなくなって、正直戸惑っているのも事実。これから3カ月ちょっとどうやって暮らしていくんだろ?
バイトしながら今までできなかったことを少しずつやっていきたいなと思っております。近場に日帰り旅行とか、足を伸ばして海外出ちゃうとか、自転車で近所を散策するとか。友達とランチとか、パブで一杯とか。1日じゅうテレビを見るとか、DVD見まくりとか。

あ、そういえば再来週あたり近くの映画館でゲド戦記やるんだった。見に行こー。

あ、あとロンドンにもちょっと行こうと思ってたんだ。ブラジルから友達がハネムーンで来るらしいし。

でも資料整理もしないとなあ。
ダラダラし過ぎないように、いろいろ計画立てていきたいと思います。
この計画立てるのって、結構楽しかったりするんだよね。

PR
2007/07/12 (Thu)
今日は月に一度のJapanese meet-up(リーズとその近郊の日本人と日本語を学ぶイギリス人が集う会)の日で、みんなに会えてとてもよかったんだけど、どうも気持ちがぱっとしなかった。

・・・やばい、論文に頭が支配されている・・・

修論のためにインタビューをいくつかするんだけど、学校は今学期末(学年末)でとても忙しくてなかなかOKがもらえない。手紙を出したけどなかなか反応がなく、先週は電話でアタックしてた。
まあ、もっと早く予定を立てればいいだけの話なんだけど、なかなかそうも行かず・・・

そして、第1章執筆中。そんなこんなでなんか不安になっちゃって、口を開けば愚痴しか出てこない感じ。

よし、できそう、頑張ろう!という前向きなときと、もうだめだ・・・投げ出したい・・・という後ろ向きなときの波があって、今は後者だな。

Feel the fear and do it anyway
やるしかないんだな。
2007/05/13 (Sun)
6000語、何とか書き終わりました。よかった・・・
正直、内容にはあまり自信がないけど・・・
締め切りにちゃんと提出できることがまず重要ということで。
後で見直しして、明日提出だ~!

 

2007/02/07 (Wed)
長く苦しんだ、セメスター1のエッセー(論文課題)が終わった。
今日、最後のひとつを提出!は~、解放された~。
もうセメスター2は始まってるけど、やっと心から次のステップに進めるという感じ。

冬休みにダブリンに行けなかったし、どこか行きたい気持ちがうずうずうず・・・だったので、今週末はリバプールに行くことにした。週末といっても、実際は日月で行くんだけど。近いのに1泊しちゃうし。
ゆ~っくり観光したいし、パブにも行きたいじゃ~ん。

今日は夜にクラスがある日なので、クラスが終わって9時ごろからクラスメートとパブへ。
でも、クラスやクラスの後のディスカッションの余韻をそのまま引きずってパブに行くので、飲みながらデモクラシーの話とか教育の話とか、「イギリスでは、いやスペインでは、いやに本では・・・」みたいな感じでみんな熱弁してる。
変な集団かも・・・

解放といっても、授業の予習や次のアサインメント(課題)のことを考えないといけないので、完全に解放はされないのだ。
次のアサインメントの提出日はかなり最悪。
5月は今から悪夢である・・・
6000語のエッセー締め切り前の2週間にプレゼンが2つ。
6000語エッセー締め切りの2日後に1500語のエッセー締め切り。その週に学部の旅行第2弾があって、1週間後に2本目の1500語エッセーの締め切り。
いったい私にどうしろと・・・(泣)
6000語エッセー締め切りの2日前は誕生日だというのに、とても祝ってる場合じゃない・・・(泣)
修士論文にも取り掛からないといけないし。

とまあ、先のことを考えるとちょっと気が重たくなるけど、とりあえず今週はもうちょっと解放感に浸っていたいと思います。
あ、でも明日の授業のリーディング、一応しなくちゃ・・・
2007/01/18 (Thu)
この冬一番の山場だった、6000語のエッセーが終わって、とりあえずほっとしている。
読み直し、手直し、リファレンスの完成を最後にして、ほんとの終わり。は~、疲れたわ~。このエッセーの前に、別のモジュールのプレゼン&エッセーがあって取り係りが遅れたのは、かなり堪えました。
セメスター2はもっと計画的にがんばらねば。

昨日は久しぶりにシティーセンターに買い物に行った。街はウィンターセールでにぎわってた。街の中心部はいつも歩行者天国だから、町全体が大きなショッピングモールみたい。
でもいまいちほしいものが見つけられず、ボディーショップとMorrisons(スーパー)で買い物しただけで終わってしまった。

あと、どこか旅行したい・・・
2006/11/16 (Thu)
今日、プレゼンが一個終了したあ~。
は~、まずは一息。

このプレゼンのせいなのか何なのかよくわからないけど、月曜日と火曜日はすごく情緒不安定で、頭がパニックになったり、突然涙が止まらなくなったりしたのだけど、昨日パワーポイントのアウトラインを大体仕上げたところでようやく落ち着いたって感じ。

昨日は月一回の日本語でおしゃべりする会がシティーセンターであって、プレゼンの準備もほぼ落ち着いたし、頭をリラックスさせたかったので行ってきた。勉強とは離れた会話をして、気が楽になった。

でも帰ってから、再び準備。結局今朝の5時に一段落してひと寝入り。おきてからせりふを考え、学校で仕上げたあと学部のコモンルームで時間を計るために一人でブツブツ。
10分ぴったり。よしよし。いい長さだ。
やっとちょっと自信が出た感じ。

始まってしまえば、まあそんなに問題なしかな。
いや~、無事に終了しました。
しかしなあ、この2,3日いったい何にそんなにパニックになっていたのか。まあ、今までのストレスとか一気に噴出したんだろうなあ。あと、みんなが優しくしてくれたから、なんかほっとしたところもあったのかな。

さ、またパニックにならないように、次のプレゼンの準備に取り掛からなくちゃ。でも、今日は一休みしよ~
2006/11/10 (Fri)
今週から、勉強モードに突入する月間となりました。
来週Citizenship Educationのモジュールののプレゼン、2週おいてDevelopment and Democracyのモジュールのプレゼン、その翌週にまたCitizenshipのプレゼン、さらにシチズンシップのプレゼンに関する1500語のエッセー2本、正月明けにはデモクラシーの6000語のエッセーの締め切り。

イヤ~
頭いたーい。

とかいいつつ、昨日はクラスが終わったあと(このクラス、夜の6時から8時までなんだけど、遅すぎるっ!もう5時には真っ暗なんですけどっ、夜道を帰るのは怖いんですけどっ!)、イギリス人の友達の家に何人かで乗り込んで、テイクアウェイのケバブとピザを食べて、映画を見て、プレステで10年ぶりぐらいに鉄拳とかしてたけど・・・

まあ、まあ、まあ。今日からってことで。

しかし、図書館で勉強していると睡魔が襲ってくるのだね。リーディングをしてたら、30分ぐらいで頭がくらくら。 まあ、昨日遅くまでプレステしたからってことで。

ピラティスをしてからお家に帰って、さ、これから勉強勉強。
ブログペット
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *