

シチズンシップ教育のメーリングリストに参加しているのだが、今日はロンドンでオフ会があった。シチズンシップ教育という科目がイギリスにあり、日本では公民に近いかもしれない。本場イギリスで学ぶ人が結構いるらしく、シチズンシップのメーリングリストに参加している人は、特に私が通うSOASの隣にある、Institute of Education (通称IoE)で修士やPhd(博士課程)をとっている人が多くいるらしい。
みんな始めての人ばかりだったけど、共通の興味(シチズンシップ教育)があるのでそのことで話がはずむ。皆さん、もう論文を書き終わるころだったり、リサーチの最中だったりして、これから始める私にとっては頼もしい先輩たちという感じ。
これからもつながりを持って、いろいろお勉強させてもらおう!
オフ会メンバーの6人と別れたあと、台湾人クラスメートのテサと一緒にノッティングヒルカーニバルを見に行った。バスでオックスフォードストリートを通ってノッティング・ヒル・ゲートまで到着。すでにすごい人がカーニバル目指して歩いている。カーニバルのパレードが通る道まで何とかたどり着いたけど、とにかく人が多くて見る場所を確保するのが大変。何とか確保して、とにかくそこを動かない。パレードが前を通り過ぎていくので、特に動く必要ないし。
カーニバルは、みんな一糸乱れず踊っているのかと思いきや、結構適当だった。リズムに乗って踊っている人もいれば、食べてる人もいるし、疲れてだるそうに歩いている人もいるし。大音量の音楽の中、かなりセクシーに男女くっついて腰を振って踊っているので、こりゃー教育上子どもにはよろしくないのでは・・・と思うようなこともちらほら。子どものときからこんなダンスを見てたら、感覚違うよな~。
結局2時間半ほどいて、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に帰路に着く。
なかなか日本では味わえないなんともいえない雰囲気に、結構楽しんで帰ったのでした。