忍者ブログ
2年以上ほったらかしにしていただろうか。 自分の記録として、また始めてみようかなと思い一応再開してみます。
  最新CM
(10/09)
無題(返信済)
(10/04)
IKEAブーム?(返信済)
(10/02)
(09/24)
(09/24)
(09/24)
(09/23)
  最新TB
  ブログ内検索
  カウンター
  アクセス解析
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/08/30 (Wed)

シチズンシップ教育のメーリングリストに参加しているのだが、今日はロンドンでオフ会があった。シチズンシップ教育という科目がイギリスにあり、日本では公民に近いかもしれない。本場イギリスで学ぶ人が結構いるらしく、シチズンシップのメーリングリストに参加している人は、特に私が通うSOASの隣にある、Institute of Education (通称IoE)で修士やPhd(博士課程)をとっている人が多くいるらしい。
みんな始めての人ばかりだったけど、共通の興味(シチズンシップ教育)があるのでそのことで話がはずむ。皆さん、もう論文を書き終わるころだったり、リサーチの最中だったりして、これから始める私にとっては頼もしい先輩たちという感じ。
これからもつながりを持って、いろいろお勉強させてもらおう!

オフ会メンバーの6人と別れたあと、台湾人クラスメートのテサと一緒にノッティングヒルカーニバルを見に行った。バスでオックスフォードストリートを通ってノッティング・ヒル・ゲートまで到着。すでにすごい人がカーニバル目指して歩いている。カーニバルのパレードが通る道まで何とかたどり着いたけど、とにかく人が多くて見る場所を確保するのが大変。何とか確保して、とにかくそこを動かない。パレードが前を通り過ぎていくので、特に動く必要ないし。

カーニバルは、みんな一糸乱れず踊っているのかと思いきや、結構適当だった。リズムに乗って踊っている人もいれば、食べてる人もいるし、疲れてだるそうに歩いている人もいるし。大音量の音楽の中、かなりセクシーに男女くっついて腰を振って踊っているので、こりゃー教育上子どもにはよろしくないのでは・・・と思うようなこともちらほら。子どものときからこんなダンスを見てたら、感覚違うよな~。

結局2時間半ほどいて、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に帰路に着く。
なかなか日本では味わえないなんともいえない雰囲気に、結構楽しんで帰ったのでした。
DSCF0425.JPG

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログペット
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *