忍者ブログ
2年以上ほったらかしにしていただろうか。 自分の記録として、また始めてみようかなと思い一応再開してみます。
  最新CM
(10/09)
無題(返信済)
(10/04)
IKEAブーム?(返信済)
(10/02)
(09/24)
(09/24)
(09/24)
(09/23)
  最新TB
  ブログ内検索
  カウンター
  アクセス解析
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/20 (Wed)

リーズで寮に入ったのはいいけど、今日までずっと部屋でインターネットが使えなかったため、日記の更新はおろか、家族への連絡もままならず・・・だった。
でも、今日大学のヘルプデスクの人に直してもらい、より快適な生活へと移行したのである。
結局問題は、部屋にあるLANケーブル接続ソケットだったようである。

さて、リーズに来て約1週間。先週は大学への登録手続きや病院の登録、銀行口座の開設といった基礎的なことから、大学でおこなわれているウェルカムイベントに参加などで結構忙しかった。週末はシティーセンターに行って、いろんなお店を見たり、携帯買ったり。

携帯は持たなくてもいいかな~と思っていたけど、結構必要に迫られて買ったという感じ。いろんな場面で電話番号を聞かれるし(部屋には電話がない)、友達と連絡取るにも、誰しも携帯文化にどっぷりつかっているため、ないとなる待ち合わせるにも気を使うし、あと安全上もあったほうがよいという判断になった。プリペイド携帯にした。システムが日本と違うので始めはかなり戸惑ったが、もうだいぶ慣れたかな。

昨日からは、学部のガイダンスが始まっていて、同じSchool of Education(教育学部)のいろんなコースの学生たちと顔をあわせて、オリエンテーションなどを受けている。自分と同じEducation and Democracyのコースの人たちとも顔をあわせた。なんと、5人しかいない。うち一人はパートタイムの学生なので、実質4人?2人日本人、3人イギリス人という、結構変わった構成である。別のコースは留学生がほとんど。
いろいろな国籍の人がいて、初日にあったアイスブレーキングのワークショップとか、かなり面白かった。

大学でのイベントについては、「イギリス留学への道」にも少しずつ書いていく予定。

では、今日はこのへんで

PR
この記事にコメントする
name*
title*
color*
mail*
URL*
comment*
password* Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログペット
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *